2022年3月30日から4月4日まで埼玉県熊谷市にある、八木橋百貨店で行われた鉄道ワンダーランド2022に我々の部からもモジュールを展示させていただきました。最終日の4月4日の様子をお伝えいたします。
全国高等学校 鉄道模型コンテスト 作品展示
2021年の夏に開催された、全国高等学校 鉄道模型コンテストに参加したモジュールうち、埼玉県立久喜工業高等学校、埼玉県立春日部工業高等学校、群馬県立高崎高等学校、栄東中学・高等学校、開智中学・高等学校の作品が展示されました。
開智中学・高等学校のモジュール
我々が展示させていただいたのは2021年の大会でベストプレゼンテーション賞を頂いた作品です。作成地は岡山県にある清音で伯備線と山陽新幹線が交差している箇所を作成しました。モジュールについて詳しくはこちらの動画をご覧ください(外部サイトに飛びます)。
KATOによる大型ジオラマ展示
Nゲージなどの鉄道模型を製造しているKATOが作った大型ジオラマが展示されていました。大きなレイアウトの細部まで作り込まれていて、プロの凄さを実感しました。
KATOの大型ジオラマ
交通趣味ギャラリー
鉄道に関連するグッズや鉄道部品などが販売されていました。最終日であるにも関わらずかなりの品揃えで、ネクタイピン、キーホルダー、文房具、おもちゃ、駅名標など様々な物があり、中にはかなり昔の掘り出し物までありました。
販売されていた鉄道関連品
販売されていた鉄道関連品
その他の展示
上記の他に、鉄道模型の販売、ミニジオラマ製作体験、鉄道画家福島尚氏の絵画の展示や特設ステージなど様々な展示等が行われていました。また、出店していた模型製作店の方々に、模型製作のコツなども教えていただきました。
2022年4月4日 Netsu